WORK STYLE / OFFICE選べる勤務地・テレワーク制度
ダブルス・パートナーズには東京(千駄ヶ谷)本社のほかに、熊本にもオフィスがあります。
希望に合わせて好きなオフィスで勤務することが可能です。
またコロナ禍においてはテレワークも実施しており、現在は週数回の出社以外はテレワークで勤務している社員がほとんどです。
IT業界ではネットワークにつながってさえいれば「どこでも」シゴトができます。
これは「はたらく環境」の大きな変化のひとつとなっており、この動きにシフトしていこうと思っています。
地元で生活したい・自然に囲まれて暮らしたい・のびのびと子育てがしたい・家族の側で暮らしたい、そんな願いを持ってUIJターン就職をする方が多いそうです。 また、地元に残りたいけどIT系の仕事が少ないく、仕方なく県外に出てしまうという話もよく耳にします。ダブルス・パートナーズはそんな方々と一緒に仕事をしていきたいと思い、地方にいながら東京のIT系の仕事ができる環境を作りました。
将来的には「1ヶ月くらい東京に…」反対に「東京から熊本に…」と言ったような気軽にライフスタイルが選択できる自由な働き方を実現したいと考えています。理想の生き方で理想の仕事をしたいと考えている方、ぜひ一緒に新しい働き方を作り上げていきませんか。
TRAINING研修について
-
1.新人研修
新入社員が最初に身に着けるべき「ビジネスマナーの基本」を外部研修にて受講していただきます。 研修では挨拶や電話の取り方、名刺の渡し方などビジネスパーソンとしての基礎知識を学べる研修内容となっております。
また、グループ内でのディスカッションを中心に様々な基本動作、コミュニケーションスキル等も身に着けていただきます。 -
2.スキルアップ研修
スキルアップ研修として、配属された部署ごとの外部研修に参加していただきます。
ITエンジニア配属の方はJava研修、WEBデザイナー配属の方は、Webデザイナー研修、 EC運用配属の方はWebマーケティング研修と部署ごとに異なるプログラムの研修スケジュールとなっております。
〈Java研修〉
約2か月間、ITの基礎知識からプログラミング、システム開発などの実践的な内容まで学んでいきます。
〈Webデザイナー研修〉
約3週間、Webデザイナーの基礎となるグラフィックについてや、デザイン時に使用するソフトの使い方など、
基礎から実践的な内容まで学んでいただきます。
〈Webマーケティング研修〉
約1週間、Webサイトの集客方法やWebマーケティングのノウハウ、
運用するにおいて必要になってくる知識を幅広く学びます。
WELFARE福利厚生・制度
-
住宅手当
渋谷区及び隣接区3万円 / 23区及び隣接市2.5万円 / その他首都圏1万円(本人名義の賃貸及び本人居住用住宅ローン残債あり持家に限る)※本社(千駄ヶ谷)に所属している社員の家賃補助を行う制度です。
-
関東ITソフトウェア
健康保険組合関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)に加入しています。社員の健康を第一に考え、年1回健康診断を会社負担で受診することができます。また、各種社会保険を完備しているほか、スポーツジムやホテル、旅館などの保養施設も利用できます。
-
服装・髪型自由
服装は自由です。おしゃれが大好きな社員が多く、ネイルやピアス、髪型など、日々おしゃれを楽しみながら働いています。
-
社員割引
福利厚生制度の一環として、社員割引制度が利用できます。対象ブランドの商品が割引価格で購入可能です。
-
業績賞与
会社の業績によって、年2回の賞与以外に業績賞与が支給されます。去年までは4年連続で支給されており、社員のモチベーションアップにもつながっています。
-
無料自販機・
ウォーターサーバー社内には無料で利用できる自動販売機やウォーターサーバーが設置されています。そのほかにも100円のお菓子コーナーもあり、好きな時に購入することができます。
-
育児時短勤務制度
子育てをしながら働く社員も多数おり、産前・産後休暇に合わせて育児時短勤務制度を取り入れています。ライフスタイルに合わせて、子育てをしながらでも働きやすい環境を整えています。
-
テレワーク環境補助
週数回の出社(2022年5月現在の体制)以外はテレワークで勤務している社員がほとんど。そこで、テレワークでの業務パフォーマンスを最大化するため、必要に応じてPCモニターやキーボード等を貸与しています。
-
熊本引越し手当
引っ越し代最大20万円支給(熊本市外から市内への転居に限る) ※熊本への引っ越し費用を会社から支給する制度です。
数字で見る
ダブルス・パートナーズ
-
社員数
65名
-
男女比
男性社員
43%女性社員
57% -
平均年齢
36.1歳
-
月次平均残業時間
21.5時間
-
新卒中途割合
新卒採用
30%中途採用
70% -
離職率
(2021年度アルバイトを除く)5.5%
-
テレワーク実施率(1か月)
オフィス出社
44%テレワーク
56% -
子育てしながら働く社員
24.6%
-
育児休業経験あり社員数
(育児休業中含む)7.69%
-
職種比率
- エンジニア
- 45%
- ブランドサポート
- 17%
- デザイナー
- 11%
- コンテンツ
- 9%
- カスタマー
- 6%
- 総務
- 6%
- 営業
- 4%
- 広報
- 2%
エンジニア
ブランドサポート
デザイナー
コンテンツ
カスタマー
総務
営業
広報